米山教授のプロフィール

          
<略歴>
1988年早稲田大学教育学部理学科卒業
同年大阪大学大学院理学研究科生理学専攻前期課程入学
(谷口維紹教授の研究室で分子生物学の基礎を学ぶ)
1992年日本学術振興会 特別研究員(DC2)
1993年大阪大学大学院理学研究科生理学専攻後期課程修了 理学博士
同年東京都臨床医学総合研究所 研究員
(藤田尚志室長の研究室でインターフェロン遺伝子の発現誘導機構について研究を開始、転写因子から上流へシグナルを遡るうちにウイルスセンサRIG-I-like receptor:RLRへとたどり着く)
2006年京都大学ウイルス研究所分子遺伝学研究分野 准教授
(藤田教授の異動に伴い京都大学へ移ってRLRの研究を続ける)
2007年科学技術振興機構さきがけ『RNAと生体機能』研究員(兼任)(~平成22年度)
2010年千葉大学真菌医学研究センター 教授(感染免疫分野)
   
<主な業績>
Google Scholar
              
<所属学会>
日本分子生物学会
日本免疫学会
日本インターフェロン・サイトカイン学会
日本ウイルス学会
日本RNA学会
                
<受賞等>
2004年東京都職員表彰(研究・発明)
2005年日本インターフェロン・サイトカイン学会奨励賞
  
<趣味>
スポーツジムで筋トレ…現在休止中のため体重増加中。
自宅ホームシアターで大音量サラウンドでの映画鑑賞…マンションなので低音量で我慢。